クリニックブログ
-
コラム
赤ちゃんのおしりに青あざ……蒙古斑って消えるの?
「赤ちゃんのおしりに青いあざがある……」「これっていつまで残るの?」 そういった疑問にお答えします!赤ちゃんにできるあざ、残ってしまうのか……心配ですよね。 今回は「蒙古斑」についてお話していきます。 蒙古斑とは? では、蒙古斑とはいったいどういうものなのか、いつ消えるのか、解説していきたいと思います。表皮(肌)の内側にある血管や神経、リンパ腺(続きを読む)
「赤ちゃんのおしりに青いあざがある……」「これっていつまで残るの?」 そういった疑問にお答えします!(続きを読む)
-
コラム
蒙古斑の原因は?赤ちゃんのおしりの青あざの正体!
赤ちゃんのおしりにできる蒙古斑。なぜできるのかご存じですか?知らないお母さんお父さんも多いと思います。 この記事ではそんな蒙古斑ができてしまう原因について解説していきます。 蒙古斑とは? 蒙古斑とはな赤ちゃんのおしりにできる青あざのことです。 蒙古斑は通常5~6歳で消えますが、10歳までに消えないようでしたら自然治癒は見込めません。  (続きを読む)
赤ちゃんのおしりにできる蒙古斑。なぜできるのかご存じですか?知らないお母さんお父さんも多いと思います(続きを読む)
-
ブログ
【ドクターブログ】赤ちゃんの顔にできるあざについて|サモンパッチ・ウンナ母斑...
ふと気が付いたとき、お子さんの顔にあざができていたらとても心配になりますよね。 このページでは、 ・赤ちゃんの顔にできるあざについて ・治療方法 などを解説していきます。 赤ちゃんの顔にできるあざについて どのあざも顔にできますが、特徴的なものは以下になります。 サモンパッチ顔の中央部にできるもりあがりのない赤あざ ウンナ母斑首の(続きを読む)
ふと気が付いたとき、お子さんの顔にあざができていたらとても心配になりますよね。 このページでは、 ・(続きを読む)
-
コラム
赤ちゃんのあざが腫れてしまった!この症状とは?
赤ちゃんのあざが腫れていく症例の1つとして、いちご状血管腫と呼ばれるものがあります。 このページではいちご状血管腫について解説していきます。 いちご状血管腫について いちご状血管腫は乳児血管腫とも呼ばれ、体の様々な場所にできる赤あざ(良性の腫瘍)です。 主に顔や頭、手足、喉など体の表面に限らず、時には内臓に現れることもあります。 見た目がいちご(続きを読む)
赤ちゃんのあざが腫れていく症例の1つとして、いちご状血管腫と呼ばれるものがあります。 このページでは(続きを読む)
-
コラム
サーモンパッチにおけるレーザー治療について
赤ちゃんにできる赤あざ……サーモンパッチ。 もし消えなかったら……と心配されるお母さんも多いと聞きます。 そこで今回は赤ちゃんにできるサーモンパッチの治療法について解説していきます。 赤ちゃんのおでこにサーモンパッチ……これって消えるの? 赤ちゃんのおでこに赤いあざが!このような赤あざのことを「サーモンパッチ」と呼びます。 「天使がキスしたあと(続きを読む)
赤ちゃんにできる赤あざ……サーモンパッチ。 もし消えなかったら……と心配されるお母さんも多いと聞きま(続きを読む)
-
コラム
おしえて!サーモンパッチの原因とレーザー治療のこと
みなさんサーモンパッチというあざのことはご存じでしょうか? サーモパッチとは、赤ちゃんのおでこ付近にできる薄い赤あざのことです。 「サーモンパッチができる原因は?」 「大人になるまで残ってしまうの?」 「サーモンパッチの治療法は?」 そんな心配をしている方も多いと思います。 この疑問に、きっちりお答えしていきます!是非記事の最後まで見ていってくださいね。 &(続きを読む)
みなさんサーモンパッチというあざのことはご存じでしょうか? サーモパッチとは、赤ちゃんのおでこ付近に(続きを読む)
-
コラム
赤ちゃんの茶あざ【扁平母斑】治療の仕方と効果について
扁平母斑は赤ちゃんにできる茶あざで、健常人の約10%でみられます。大きさはまちまちですが、赤ちゃんの成長とともに引きのばされることで大きくなり、自然に消えることはありません。治療の経過や茶あざの種類について解説。(続きを読む)
扁平母斑は赤ちゃんにできる茶あざで、健常人の約10%でみられます。大きさはまちまちですが、赤ちゃんの(続きを読む)
-
お知らせ
ホームページを開設しました
このたびホームページを開設しました。 皆様のためになる情報を発信していきたいと思います。 あざの治療やお問い合わせなど、当院にご相談ください。(続きを読む)
このたびホームページを開設しました。 皆様のためになる情報を発信していきたいと思います。 あざの治療(続きを読む)
あざ治療をご希望の方は、
こちらからご予約ください