ヘッダーロゴ
大阪梅田形成外科クリニック
あざレーザー治療サイト
MENU

Vビームプリマ
赤あざ、赤ら顔は
保険適用で治療ができます

Vビームプリマとは?

Vビームプリマとは「単純性血管腫」「乳児血管腫」「毛細血管拡張症」など赤あざを治療する目的
で設計された波長595nmのロングパルスダイレーザーです。

一般的なレーザーはメラニンの黒色に反応しますが、Vビームプリマはヘモグロビンの赤色に反応し
ます。

従来のVビームより冷却機能がアップし、高出力で照射できるようになったため、治療時間が短くな
りダウンタイムも軽くなりました。

当院ではこの最新のVビームプリマを採用し、お肌への負担を少なくする治療を心掛けています。

Vビームプリマを使用する症状

・炎症後色素沈着 (あから顔)
・毛細血管拡張症 (赤あざ)

保険適応で治療可能

赤ら顔・毛細血管拡張症とは

皮膚の毛細血管が拡張することで、血流が通常より増加し、皮膚が赤くみえることです。
気温の差や飲酒・緊張などでも顔が赤くなることはありますが、これが元に戻らないことを「毛細血管拡張症」と呼ばれます。
この赤ら顔は自然治癒しないので、レーザーを当てて治療していくのが適しています。

毛細血管拡張症には5つのタイプがあります。

単純型

1本線の形に赤や青色の枝分かれが無い状態を指します。 盛り上がりは見られません。

樹枝状型

枝分かれしている状態を指します。盛り上がりは見られません。

クモ状型

中心の血管から全方位に赤みが広がっている状態です。

丘疹(きゅうしん)型

できもののようなものから欠陥が拡張している状態です。 わずかに盛り上がりがあります。

紅斑型

1本ごとの欠陥が確認できない状態・鼻や両頬周辺に赤みが広がっている状態など様々なタイプが混同している状態です。

症例

CASE 1

CASE 2

Vビームプリマの特徴

Vビームプリマの特徴1: 深層にも届くレーザー

Vビームプリマは595mmの波長を出すことができます。
これで皮膚の深いところ(深層)まで届けることができるのです。

深層には血管が張り巡らされていて、血管が増えたり拡張したりすると赤あ
ざの原因となります。
ここにエネルギーを当てることで、血管にあるヘモグロビンに作用し吸収・
凝縮されるため赤あざが目立たなくなるようになります。

Vビームプリマの特徴2: 照射口の大きさが多様

従来のVビームだと照射口の最大が12mmだったのに対し、Vビームプリマでは3mm~15mmまで対応しています。

このため細かい施術や広範囲の状態でも施術ができるようになり、時間も短縮できるようになりました。
また、同じ照射エネルギーでもスポット径が大きいと皮膚の深いところまで届くので、効率的に治療ができます。

Vビームプリマの特徴3: 冷却機能と副作用抑制

Vビームプリマには、皮膚冷却システム、ダイナミッククーリングデバイス(DCD)が内蔵されています。
これは、レーザー照射直前に−26°の冷却ガスが噴射され、表皮を熱損傷から守る機能です。
従来のレーザー機器より熱がこもりにくく、赤みや痛みの副作用や火傷の合併症を抑えることができ、安全な治療が可能になりました。

また、レーザーの照射時間を調節できる機能も備わっているため、皮膚内の状況に応じた照射時間を設定することができ、当てすぎ・照射不足とい
ったようなことが少なくなります。

Vビームプリマを使用する子供の症状の種類

いちご状血管腫

赤ちゃんにできる赤あざで、皮膚から盛り上がってできるのが特徴です

サーモンパッチ

赤ちゃんにできる赤あざで、顔の真ん中(おでこや眉間、まぶた、鼻)にできるのが特徴です

ポートワイン母斑

赤ちゃんにできる赤あざで、自然に消えないのが特徴です

ウンナ母斑

赤ちゃんにできる赤あざで、頭部からうなじにかけてできるのが特徴です

治療回数目安

以下は、治療回数の目安になります。
症状によって適切な回数をご提示します。

<保険適応>

単純性血管腫(赤あざ) 5回以上
いちご状血管腫(赤あざ) 5回以上
毛細血管拡張症(赤ら顔) 2~3回

※赤ちゃんの赤あざ治療は保険適応です。


<保険適応外>

尋常性疣贅 2~3回
赤ニキビ、ニキビ跡の赤み 5回以上
赤色瘢痕、ケロイドの赤み 5回以上
老人性血管腫 2~3回
肌の若返り(小じわ、しみ、くすみ) 3~4週間ごとに5回以上(定期的に照射)

Vビームプリマの施術について

施術時間 1~10分程度※症状によって異なります
施術後の通院 不要。保険診療は3か月に1回の通院を推奨
麻酔 クリーム麻酔・テープ麻酔
メイク 施術当日より可能
洗顔 施術当日より可能
入浴 施術当日より可能

ダウンタイム・副作用

腫れ 数日から1週間ほど腫れることがあります。
赤みや痛み 数時間から2日は照射部分が赤くなったり、ヒリヒリとした痛みを感じる場合があります。
内出血 出力を上げた場合や目の周りにレーザーを当てた時に、内出血(紫斑)ができる可能性があります。
水疱・かさぶた 通常はほとんど生じませんが、強く照射したり、赤みがもともと強いとできる可能性があります。
炎症後色素沈着 体質により発生する場合があります。

治療費用

照射面積(㎠) 3割負担の場合 1割負担の場合
10㎠ 6,510円 2,160円
20㎠ 8,010円 2,670円
30㎠ 9,510円 3,170円
40㎠ 11,010円 3,670円
50㎠ 12,510円 4,170円
60㎠ 14,010円 4,670円
70㎠ 15,510円 5,170円
80㎠ 17,010円 5,670円
90㎠ 18,510円 6,170円
100㎠ 20,010円 6,670円
110㎠ 21,510円 7,170円
120㎠ 23,010円 7,670円
130㎠ 24,510円 8,170円
140㎠ 26,010円 8,670円
150㎠ 27,510円 9,170円
160㎠ 29,010円 9,670円
170㎠ 30,510円 10,170円
180㎠ 32,010円 10,670円

子どもの赤あざは治療は保険適応です

よくあるご質問

施術は痛いですか?

ゴムでパチンと弾かれたような痛みを感じることがありますが、強い痛みを感じることは少ないでしょう。
麻酔も常備しておりますので、痛みが気になる方はご相談ください。

Vビームプリマを受けられない人はいますか?

妊娠中、妊娠の可能性がある方、強度な日焼け・日光過敏症・てんかん発作の既往歴のある方はご遠慮いただいています。

傷跡は残りますか?

基本的には残りませんが、まれに色素沈着などを起こす場合があります。
また、照射直後に過剰な日焼け・肌を強くこする等をすると、色素沈着を起こしやすくなりますので、ご注意ください。

当院の特徴

当院では、患者様1人1人に寄り添い、安全で丁寧な治療を心掛けています。

赤ちゃんにあざができると、親御さんは心配になってしまいますよね。
そんな不安を拭えるよう、絶賛子育て中の当院医師が納得いくまでご質問に答えていきます。

もちろん、赤ら顔・ニキビ跡等でお困りの大人の方もVビームプリマにて治療をすることができますので、まずはお気軽にご相談ください。

予約はこちらから