ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)とは?治療と予防方法
顔の目立つ場所にシミができると、誰もが気になってしまうものです。シミにはさまざまな種類がありますが、もしかするとそれはADMかもしれません。
「ADMってなに?」「放置しているとどうなる?」「美白化粧品を使用すれば薄くなる?」そんな疑問や、悩みをお持ちではないでしょうか。
本記事では、ADMについて詳しく解説します。治療方法や予防方法なども紹介するので、ぜひ今後の治療に役立ててください。
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)とは?
ADMとは、後天性真皮メラノサイトーシスとも呼ばれるシミの一種です。Acquired Dermal Melanocytosisを省略して、ADMと呼ばれています。日本・中国・韓国など、東アジアの人に多く現れる後天性のシミです。
ADMの特徴は、小さいシミが点状に集結しており、両側の頬や小鼻、目の下などに左右対称に現れます。病名にもある通り、真皮と呼ばれる深いエリアに発症するため、「アザ」に分類されることもあります。色は、灰褐色や青褐色といったくすんだ色をしているのが特徴です。ファンデーションを塗布した際に、紫や灰色になればADMの可能性が高いといえるでしょう。
ADMが発症する年齢は、20歳前後といわれていますが、まれに10代から発症するケースもあります。そして、肝斑やそばかすなどの違うシミと似ているため、ADMと自己判断するのは困難です。
ADMは、発症している箇所や色など、さまざまな観点から専門医が診断します。気になるシミやアザができた場合は、早めに専門医を受診することをおすすめします。
ADMの原因
ADMの原因は、現時点では解明されていません。
しかし、遺伝や紫外線の影響、女性ホルモンなどが関係していると考えられています。ADMの原因は、不明な点が多いのが現状で、今後の原因解明が期待されています。
ADMとほかのアザとの違い
ADMは、好発部位が似ていることから、です。先ほども解説しましたが、自分で判断するのは難しいでしょう。
肝斑やそばかすとの大きな違いは、発症するエリアです。ADMは、真皮と呼ばれる皮膚の深いエリアにできるのに対し、肝斑やそばかすは表皮と呼ばれる皮膚の浅いエリアにできます。
そのほかにも、シミの色や発症した年齢などから症状を見極めます。
ADM・肝斑・そばかすの主な違いは以下の通りです。
色 | 好発部位 | 発症エリア | 発症年齢の目安 | |
ADM | 灰褐色・青褐色 | 頬・小鼻・目下 | 真皮 | 20歳前後 |
肝斑 | 茶色 | 頬・あご・小鼻 | 表皮 | 20代後半~ |
そばかす | 茶色 | 両頬上部・鼻 | 表皮 | 幼少期~ |
ADMと思われるアザができたら
顔に何らかのシミやアザができた場合は、専門医を受診しましょう。
シミやアザにはさまざまな種類があり、自分で見分けるのは困難なためです。また、症状によって治療方法も異なります。
ADMは、放置していても命に関わる疾患ではありませんが、自然に治ることはありません。自力で治すこともできず、顔の目立つ場所にできやすいため、治療を望む方が多い症状です。
ADMの治療について
ADMは、レーザーによる治療が効果的です。
レーザーでシミを消すことは可能ですが、治療の効果はすぐには見られません。後ほど詳しく解説しますが、治療は1度だけではなく、複数回の治療が必要になります。
なお、美白化粧品などを使用しても、残念ながら症状の改善にはつながりません。
ADMの治療方法
ADMは、レーザーによる治療が一般的です。当院では、ピコレーザーを用いて治療します。
ピコレーザーは、「衝撃波」で組織を破壊するレーザー治療です。メラニン色素に直接アプローチするため、周りの肌を傷つける心配がありません。
肌へのダメージが少なく、ダウンタイムを最小限に抑えられるのが特徴です。(ダウンタイムとは、治療をした後の腫れや赤み、痛みなどの副作用のことです。)
また、ほかのレーザーと比べ短い照射時間で治療できるため、短期間での治療効果が期待できます。
ピコレーザーは、シミやアザの治療以外にも、アートメイクやタトゥーなどの除去にも使用されるレーザー治療です。
ADMの治療期間
ADMは、レーザー治療をしてから効果が出るまでに3~6ヶ月ほどかかります。また、1回ではなく、複数回に分けてレーザーを照射しなければいけません。
深いエリア(真皮)に発症するシミなので、治療効果が出るまでに時間がかかってしまうのです。そのため、「すぐに消えない=効果がない」ということではありません。
治療期間が長いので根気強さが必要になりますが、「日頃の悩みを解決できる」と思えば、治療する価値は十分にあるでしょう。
ADMにかかる治療費
ADMにかかる治療費は、レーザーを照射する範囲によって異なります。当院では、ピコレーザーとピコトレーニングを組み合わせて治療します。
レーザー治療の料金表は以下の通りです。
種類 | 費用 |
ピコスポット | 1ショット500円 |
ピコトレーニング | 9,000円 |
※症状によって治療方法が異なるので、まずはご相談ください。
ADMの予防方法
ADMは、自然に治癒することもなく自力で治すこともできませんが、予防することは可能です。すぐに結果が目に見えるわけではありませんが、正しいお手入れを日頃から行なっていれば、理想の肌に近付けるでしょう。
ここでは、日常で行えるケアの方法を紹介します。
正しいスキンケアをする
日頃から、正しいスキンケアをすることが大切です。肌はデリケートなため、優しく丁寧なケアを心がけましょう。
洗顔は、洗顔料をしっかり泡立て、肌に刺激を与えないよう優しく行います。スクラブ入りなどの刺激を与える洗顔料は、極力避けることをおすすめします。洗い流す際は、ぬるま湯を使用しましょう。
そして、洗顔後は時間を置かず、すぐに保湿してください。化粧水や乳液などは、製品によって含有成分が異なります。肌に合わないと感じた際はすぐに使用をやめ、自分の肌に合った製品を使いましょう。
紫外線予防をする
紫外線予防は、1年を通して行いましょう。紫外線を浴びると、シミの原因となるメラニンを増やしてしまうためです。
日焼け止めには、SPF値(紫外線B派を防ぐ数値)や、PA値(紫外線A派を防ぐ数値)が表記されています。TPOや、自分の肌に合った日焼け止めを選びましょう。
日傘や帽子の使用、また、目からも日焼けをするので、UVカットのメガネやサングラスの着用も効果的です。
紫外線予防をしても、すぐに肌の変化が見られるわけではありません。しかし、数年後の肌の状態に大きく影響します。つまり「日々の積み重ねが大切」ということです。
生活習慣を見直す
無意識に行なっている「癖」が、肌に負担をかけている場合もあります。
ふとした瞬間に顔を触ったり、長時間マスクを着用したりしていないでしょうか。肌は、外的刺激に弱く、非常にデリケートです。できるだけ摩擦を避け、肌に刺激を与えないよう日頃から心がけてみてください。
まとめ
ADMは、自然治癒することはありませんが、レーザーできれいに消せるシミです。顔の目立つ部分にできるので、治療をすることで日頃の悩みも解決されるでしょう。しかし、似ている症状もあるので、自己判断するのは困難です。
当院では、シミやアザ全般に関する治療を行なっております。日帰り治療にも対応しておりますので、お悩みの方は当院にお任せください。
あざ治療をご希望の方は、
こちらからご予約ください